ひょうごエコタウン推進会議ひょうごエコタウン推進会議

 「ひょうごエコタウン」の中核事業として平成16(2004)年7月に廃タイヤガス化リサイクル設備を竣工。廃タイヤ年間6万トンを、ガス、油、乾留カーボン、鉄ワイヤーに熱分解し、100%リサイクルする体制を実現しました。
(2020年事業終了)

所在地
姫路市広畑区
事業主体
日本製鉄(株)瀬戸内製鉄所、
関西タイヤリサイクル(株)
ひょうごエコタウン主要施設
廃棄物再生利用施設設備国庫補助対象事業
環境省
ゴミゼロ型地域社会形成推進施設整備補助事業

 IC産業から排出される塩化鉄廃液を、自製鉄粉を活用した再資源化処理技術により、液は高純度な塩化鉄液に再生し、また廃液中の有用成分(銅、ニッケル等)は分離回収し、それぞれエッチングメーカーやSUS製造所等に販売する資源循環型の事業を行なっています。

所在地
姫路市広畑区
事業主体
(株)アステック入江

 鉄鋼スラグは、鉄鋼製造工程において副産物として発生するもので、前処理を経て鉄鋼スラグ製品となります。
 鉄鋼スラグ製品は日本各地の道路・港湾・空港などのインフラを支える建設資材として、また海や土壌などの環境修復・改善につながる環境資材として大きな役割を果たすとともに、省資源、省エネルギーの観点からも、環境への負荷を低減させるリサイクル材として評価されています。

所在地
姫路市広畑区、神戸市中央区
事業主体
日本製鉄(株)、(株)神戸製鋼所

 古紙リサイクルのトイレットぺーパーを製造しています。
 難再生古紙処理設備を導入し、紙ごみとして焼却されていたオフィス古紙(機密書類)のリサイクルが可能です。
 また、古紙リサイクルにより発生した廃棄物はバイオマスボイラーで燃焼させ蒸気エネルギーに変換し、発生した焼却灰は鉄鋼副資材や土壌改良材の原料としてリサイクルしています。
 古紙のリサイクルは森林資源を守るだけでなく、ごみの量を減らす役割も担っています。

所在地
たつの市龍野町
事業主体
西日本衛材(株)

 下水処理工程では汚泥が発生します。この汚泥を減量化・安定化するために、嫌気性消化処理を行います。この過程で発生した消化ガスをメタン濃度98%に精製し、「こうべバイオガス」として自動車燃料や発電などに活用しています。

所在地
自動車燃料:神戸市東灘処理場(神戸市東灘区)
発電:神戸市西部処理場(神戸市長田区)、
神戸市垂水処理場(神戸市垂水区)
事業主体
神戸市

 コープこうべの店舗から生じる有機資源(生鮮食品加工くず)を利用して堆肥をつくり、その堆肥を使って安全・安心な農作物を生産、農作物はコープこうべの各店舗で販売する、循環型の取り組みです。
 事業活動による環境負荷の低減、組合員と生産者・コープこうべが一体となった農業、資源循環や環境のあり方を考える学習の支援を実践しています。

所在地
三木市細川町
事業主体
生活協同組合コープこうべ、(有)みずほ協同農園

 輸入穀物の代替資源として、スーパー等から排出される食品バイオマス(野菜屑・パン屑、店頭販売期限切れ食品等)を利用した飼料(エコフィード)を豚に与え、高品質豚肉(霜降り豚肉)を生産・販売するとともに、食品バイオマスの回収・運搬から豚肉加工・販売までの全工程のトレーサビリティを実現する情報一元管理システムの構築を目指す先駆的な取組です。
(2020年事業終了)

所在地
加西市網引町
事業主体
エコフィード循環事業協同組合(金澤産業(株)、(株)バイオマス・グリーン、木村養豚所)
農林水産省
農業・食品産業競争力強化支援事業

 パン・和菓子・豆腐などの食品廃棄物(生ゴミ)をメタン醗酵し、バイオガスを回収するシステムを導入しています。
 バイオガスはボイラーにより5トン/日の蒸気を作り、食品工場内で有効利用しています。

所在地
神戸市東灘区
事業主体
生活協同組合コープこうべ

 食品工場等から発生する資源のリサイクルに取り組んでいます。また「地球からもらった資源は地球に還す」という企業理念のもとに有機性廃棄物のリサイクルを通じて肥料化・飼料化に取り組み、トータル的な環境保全と資源循環に努めております。

所在地
姫路市網干区
事業主体
ハリマ産業エコテック(株)

 使い終わった食用油をBDF(バイオディーゼル燃料)にリサイクルしています。
 乗用車でも安定して利用できるB5軽油(軽油とBDFの混合燃料)は、兵庫県がB5の軽油引取税減免措置(BDF分について)として全国初の取り組みを施行しています。地産地消のモデルとして兵庫県から全国へ普及拡大させるよう取り組んでいます。

所在地
尼崎市東海岸町
事業主体
浜田化学(株)、Bio-energy(株)、洲本市、他

 エコレンガ「アーザンブリックス」は各種廃棄物を原料とし、循環型社会を見据えた「無焼成固化技術」で製造しています。
○再資源化率74%
(原料は廃棄物や副産物を利用。)
○無焼成製造
(焼成を行わずCO2の発生を抑えています。)
○無廃棄製造(工場から廃棄物を出しません。)
○無排水製造(工場から排水を出しません。)
○省エネ
(余分な工程を省いて省エネに努めています。)

所在地
姫路市飾磨区
事業主体
(株)姫路環境開発

 各種産業、地方自治体にて発生する廃棄物・副産物を受入し、セメントの原料や焼成用の熱エネルギーの代替としてリサイクルしています。セメント製造工程から廃棄物が発生しないため、埋立される廃棄物の削減ができ、最終処分場の延命化に貢献しています。

所在地
赤穂市折方
事業主体
住友大阪セメント(株)

 市町のごみ焼却施設から排出される焼却灰・ばいじんをひょうご環境創造協会と住友大阪セメントがタイアップし、協会が前処理したあと、既存のセメント焼成施設を活用してセメント原料化します。

所在地
赤穂市折方
事業主体
(公財)ひょうご環境創造協会、住友大阪セメント(株)

 炭素繊維は「軽くて強い」に代表される優れた特性から様々な用途に利用され、需要も年々増加しています。
 現状では埋立処分されている炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の廃材・端材から、アースリサイクル独自の「解重合法」で炭素繊維を分離し、品質の良い再生炭素繊維(RCF)として製品にリサイクルしています。

所在地
揖保郡太子町
事業主体
アースリサイクル(株)

①「商品から商品へ」をコンセプトに使用済家電のマテリアルリサイクルを実践しています。

②リサイクル技術の開発及び高循環型製品開発を促進するためのリサイクル現場からの情報を発信しています。

③小中学生や市民の環境教育の場に施設を公開しています。(火〜金曜日に見学受入れ)

所在地
加東市佐保
事業主体
パナソニック エコテクノロジーセンター(株)

 家電リサイクル法に基づき、使用済み家電4製品をメーカー(ソニー他Bグループ及び指定法人)から委託を受け、これからの資源循環型社会を進める工場として、省力化、高度リサイクル、無害化処理を目指した再商品化事業を行なっています。
 また、小型家電リサイクル法の認定事業者として、使用済小型電子機器等のリサイクルも行っています。
 見学も受け付けます。

所在地
姫路市飾磨区
事業主体
(株)アール・ビー・エヌ

 蛍光管には構成材料としてごく少量でありますが有害な水銀が使用されております。当社は、最も得意としている水銀回収処理技術を中心におき、単に廃蛍光管を減容破砕するだけでなく、蛍光管構成材料(ガラス・水銀・アルミ・蛍光剤)を回収しリサイクルすることを念頭に置いて、循環型社会へ微力ながら貢献させていただいています。

所在地
尼崎市大高洲町
事業主体
(株)ジェイ・エム・アール